企業情報

Company

代表挨拶

廃棄物管理のプロとして適切なリサイクル・処理フローをお客様のニーズに合わせて的確にご提案いたします。適法な処理ルートの選定や処理費の検討、行政の折衝など、廃棄物に関するすべての業務をお客様から安心してお任せいただけます。
廃棄物の排出者責任が厳しく問われる昨今、当社を信頼あるパートナーとしてぜひお選びください。

代表取締役 望月健登

会社概要

商号

株式会社 富士川クリーン

本社所在地

山梨県南巨摩郡富士川町十谷1668番地

支店営業所

山梨県南巨摩郡富士川町最勝寺1189番地

T E L

0556-22-5374(代)

F A X

0556-22-5364

資本金

10,000千円

設立

昭和56年12月4日

役員

代表取締役 望月健登

従業員数

25人

取引銀行

山梨中央銀行青柳支店/JAふじかわ青柳支店/山梨信用金庫増穂 支店/甲府信用金庫増穂支店/山梨県民信用組合増穂支店

決算月

11月末(年1回)

会社概要

沿 革

1981年

山梨県南巨摩郡富士川町(旧鰍沢町)1103番地にて、有限会社富士川浄化槽管理センターを設立。代表取締役 望月 朝右衛門

1982年

山梨県南巨摩郡富士川町(旧鰍沢町)3920番地に本社を移転

1987年

山梨県南巨摩郡富士川町(旧増穂町)最勝寺1189番地に支店開設

1993年

有限会社富士川クリーンに社名を変更

1996年

山梨県南巨摩郡富士川町(旧鰍沢町)十谷1668番地に本社を移転

1999年

山梨県南巨摩郡富士川町(旧増穂町)最勝寺1189番地にて
有限会社エコサイクルセンターを設立
山梨県南巨摩郡富士川町(旧増穂町)高下3596番地に狩宿バイオプラント設置
代表取締役 望月 恒治

2001年

(有)エコサイクルセンターにて有機肥料の開発製造に着手・製品化

2001年

(有)エコサイクルセンターにて有機肥料の開発製造に着手・製品化 資本金200万円を増資し、株式会社富士川クリーンに改組

2003年

代表取締役に 望月 一樹 就任

2005年

(有)エコサイクルセンターが食品リサイクル法に基づく登録再生事業者となる

2022年

代表取締役 望月健登 就任

許可認可

株式会社 富士川クリーン

産業廃棄物収集運搬業許可(山梨県1913001402)積替保管含む

特別管理産業廃棄物収集運搬業許可(山梨県1963001402)積替保管含む

特別管理産業廃棄物収集運搬業許可(静岡市 1963001402)

東京都・静岡県・長野県・神奈川県・埼玉県 産業廃棄物収集運搬業許可

一般廃棄物収集運搬業許可(山梨県内各市町村)

山梨県解体工事業登録山梨県知事(解‐18)第6号

山梨県浄化槽保守点検業者登録浄化槽清掃業山梨県知事(60)第029号

古物商 171062019053

有限会社 エコサイクルセンター

産業廃棄物処分業許可(山梨県1923111889)

一般廃棄物処分業許可(富士川町環第589-1号)

農林水産省再生利用事業登録(19-1-1)

環境省再生利用事業登録(19-1-2)

主な取引先企業

山梨県/富士川町/市川三郷町/身延町/早川町/南部町/南アルプス市/笛吹市/山梨県下水道公社/峡南地域県民センター/三郡衛生組合/峡南衛生組合/峡北広域行政事務組合/甲府法務局/甲府地方検察庁/甲府地方裁判所/鰍沢税務署/鰍沢労働基準監督署/清州高等学校/白根高等学校/身延高校/山梨県森林総合研究所/峡南高等技術専門校/山梨中央銀行/三井住友生命/はくばく/三菱食品 /中央化学/甲府通運/JA全農山梨/ネッツトヨタ山梨/山梨日野自動車/下部ホテル/狭南医療センター/しもべ病院/ラザウォーク甲斐双葉/ベイシア/トライアルカンパニー/コメリ/カワチ薬品/ツルハドラック/ちぼりキネヤ/デイリーヤマザキ/かっぱ寿司/エスティケイ/ディープラン/サカテック/日本キャタピラー/フレアス etc

富士川クリーン